雪の回廊ドライブ 2020
4月1日に八甲田・十和田ゴールドライン(酸ヶ湯~谷地)が開通しました
先週末(4/4)に八甲田へ雪の回廊を見に行って来ました
今年は記録的な小雪とはいえ、傘松峠付近の雪の壁はこの通り迫力満点。
八甲田・十和田ゴールドラインの一番高いところが傘松峠で、標高1,040メートルあります

晴れ渡った青空とそびえたつ雪の壁。
早春の八甲田ドライブで気持ちも晴れ晴れ

睡蓮沼近くの雪の回廊。
例年に比べて雪壁の表面に凹凸がありました。
酸ヶ湯温泉の雪を見ると、今年の雪の少なさを痛感します。
地獄沼はエメラルドに染まっていました

萱野高原も雪が少なくて驚きました
小鳥のさえずりが高原に響き渡り、春が来る幸せを感じました
ちなみに青森駅から1時間ほど車を走らせると、雪の回廊をドライブできますよ
青森駅発JRバスみずうみ号は4月17日まで酸ヶ湯止まりですので、雪の回廊をご覧になるにはお車でのご移動が必要になります
※4月6日午前9時から7日午前9時まで積雪と路面凍結のため、酸ヶ湯~谷地が通行止めになっていますので、お出かけの際は、青森みち情報をご確認ください。
本日のブログは青森駅前にある青森市観光交流情報センターよりお届けしました


先週末(4/4)に八甲田へ雪の回廊を見に行って来ました


八甲田・十和田ゴールドラインの一番高いところが傘松峠で、標高1,040メートルあります


晴れ渡った青空とそびえたつ雪の壁。
早春の八甲田ドライブで気持ちも晴れ晴れ


例年に比べて雪壁の表面に凹凸がありました。




萱野高原も雪が少なくて驚きました

小鳥のさえずりが高原に響き渡り、春が来る幸せを感じました

ちなみに青森駅から1時間ほど車を走らせると、雪の回廊をドライブできますよ

青森駅発JRバスみずうみ号は4月17日まで酸ヶ湯止まりですので、雪の回廊をご覧になるにはお車でのご移動が必要になります

※4月6日午前9時から7日午前9時まで積雪と路面凍結のため、酸ヶ湯~谷地が通行止めになっていますので、お出かけの際は、青森みち情報をご確認ください。
本日のブログは青森駅前にある青森市観光交流情報センターよりお届けしました


この記事へのコメント