メロンロードのひまわり畑
暑い日が続いている青森市ですが、お盆明けからは少しずつ秋の気配が感じられ、日中は暑くても朝方はぐっと涼しくなり、窓を全開にして寝ると肌寒いほどです。
ちなみに今朝6時の気温は23度でした
17日に、つがる市のメロンロードへひまわりを見に行ったのですが…
残念ながら今年の見頃は過ぎていました
つがる市のメロンロードの木村牧場向かいにひまわり畑があります。
青森駅から車で約1時間20分
今年のひまわりは、ハイブリッドフラワーという品種。
ほとんどのひまわりが枯れ始めていたので、来年またリベンジしたいと思います
出来島にある沼にも寄ってみました。
お天気が良かったら、岩木山が望めるのですが、あいにくこの日は姿がみえませんでした
出来島地域では、じゅんさいを育てることでため池の保全再生を図っています。
じゅんさいを収穫する小舟が出る桟橋。
じゅんさいは沼や池に自生するスイレン科の植物で、夏季にはハスの葉のように水面いっぱいに浮葉を広げます

亀ヶ岡遺跡から出土した遮光器土偶ことシャコちゃんの形をした駅舎、JR五能線木造駅舎に立ち寄ったら、ちょうどよくシャコちゃんの目が光りました
列車が来ると、目を光らせ到着を教えてくれますよ
出来島から木造駅まで車で約20分です
本日のブログは青森駅前にある青森市観光交流情報センターよりお届けしました

ちなみに今朝6時の気温は23度でした

17日に、つがる市のメロンロードへひまわりを見に行ったのですが…



青森駅から車で約1時間20分





お天気が良かったら、岩木山が望めるのですが、あいにくこの日は姿がみえませんでした



じゅんさいは沼や池に自生するスイレン科の植物で、夏季にはハスの葉のように水面いっぱいに浮葉を広げます


亀ヶ岡遺跡から出土した遮光器土偶ことシャコちゃんの形をした駅舎、JR五能線木造駅舎に立ち寄ったら、ちょうどよくシャコちゃんの目が光りました

列車が来ると、目を光らせ到着を教えてくれますよ

出来島から木造駅まで車で約20分です

本日のブログは青森駅前にある青森市観光交流情報センターよりお届けしました


"メロンロードのひまわり畑" へのコメントを書く