9月22日は穏やかなお彼岸の中日でしたね

お墓参りを済ませた後、気になっていたイベントに出掛けてきました

気になっていたイベントとは、弘前公園で開催されている弘前城×ネイキッド「光の桜紅葉」です

大混雑を承知のうえだったとはいえ、弘前公園の植物園入口を過ぎたあたりからの行列を目にして挫折しそうになりましたが、係員の「待ち時間は1時間かからないくらい」との言葉を信じて並ぶことに。

18時になり上映が開始されると、すごい勢いで前に進むようになり、結局待ち時間は1時間もかかりませんでした


石垣では、「立秋の報せ(しらせ)」をテーマにしたプロジェクションマッピング。
弘前の地金魚「ツガルニシキ」が赤く色づくように紅葉し、秋の深まりを演出します。

そして弘前城天守でプロジェクションマッピング「錦秋の宴」。
上映までのカウントダウンも映し出された後、本番へ。

弘前の伝統をデザイン的に捉えた溢れ出す「秋満開」を、天守の建築美を活かしたプロジェクションマッピングで演出。
周辺の木々が共鳴するように光り輝きます

言葉を失うほどの美しさと大迫力に感動しました。
雰囲気だけでも味わって頂けたでしょうか?

弘前城天守付近「秋香の小径」。
木々がライトアップされもっとも赤く色づいた秋の瞬間を光と音で演出された小道

空間に、香りを閉じ込めたシャボン玉が幻想的に飛び交います。

お子さんたちが大喜びでシャボン玉を追いかけていました。
残念だったのは、マスクをしていたので香りには気付けなかったことです


鷹丘橋「晩秋の巡り」。
秋から冬へ。
橋へのプロジェクションマッピングにより、ツガルニシキからほどけた紅葉の葉が橋の奥へと流れ、季節の移ろう憂い美しさを表現します。
「弘前城 秋の大祭典 2020」は終了しましたが、弘前城×ネイキッド「光の桜紅葉」は、まだご覧になれますよ
弘前城×ネイキッド「光の桜紅葉」●これからの開催日時
令和2年9月25日から10月31日までの金・土・日曜日
令和2年11月1日から8日までの毎日
●会場
弘前公園
※ご入場の際は、下乗橋からお入りください。エリア内は一方通行となりますので、北の郭東口券売所からご退出となります。
●料金
無料
※新型コロナウイルス感染防止対策については
ホームページをご覧ください。
●問合せ先
弘前市観光課
℡:0172-35-1128
平日 8:30~17:00
本日のブログは青森駅前にある青森市観光交流情報センターよりお届けしました

